日浦病院について

日浦病院について

トップページ > 日浦病院について

【写真】日浦病院の外観

日浦病院のある外海の町は「隠れキリシタンの里」「紺碧の海と夕日のメッカ」。
この地に古くから根付いた独特のキリスト教文化と豊かな自然が織りなすハーモニーは、今もなお人々の心に安らぎを与えています。1967年の開設以来、日浦病院は高齢者に優しい病院を目指して、日々努力しています。(例えば、高齢者の心不全の研究でも、大動脈弁狭窄症による人が75歳以上で5人に1人おり、狭心症や失神の原因になっています。また、心房細動症もお年寄りの脳梗塞の原因の1/4を占めるなど、新しいことがいろいろ明らかにされています。)

病院理念

地域の安心と、暮らしを守る医療・福祉を提供します

行動指針

ち
Change・Challengeを尊重します
い

医療・介護の質の高さを追求します

  • ここちよく癒される明るい医療・介護環境を提供します
  • 最新の知識と技術を追求し、常に専門性の高い医療・介護を提供します
  • 地域の医療・福祉の連携を大切にします
  • 職員間の和をもって質の高いチーム医療の構築を目指します
き
期待に応えるサービスを提供するために、
患者満足度の向上を常に心掛けます
医療医療
医療人としてすべての職員が社会に貢献するとともに
誇りある職場つくりを目指します

日浦グループの新しいロゴマーク

【写真】日浦グループの新しいロゴマーク

人と人が肩を組み、助け合い、支え合い、協力し合っている様子をイメージしています。飛び出すように浮かんだ球体は協力し合い、物事を成し遂げた末に掴んだ成功や絆を表現しています。日浦グループの頭文字のHです。

病院情報

施設のご案内

6F6F
通所リハビリ部・栄養管理部
5F5F
5階病棟
4F4F
4階病棟
3F3F
3階東病棟・3階西病棟
2F2F
リハビリテーション部・手術室
1F1F
事務部・診察室・放射線部薬剤部・相談室・検査部・売店居宅介護支援事業所・地域連携室
【写真】玄関
玄関
【写真】ロビー
ロビー
【写真】診察室
診察室
【写真】検査室
検査室
【写真】リハビリテーション室
リハビリテーション室
【写真】3F西病棟
3F西病棟

病院概要

病院名 医療法人 外海弘仁会 日浦病院
住所・連絡先 〒851-2326 
長崎県長崎市下黒崎町1402 >交通アクセス
TEL:0959-25-0039 
FAX:0959-25-1338 
地域連携室:0959-25-1800
診療科目 内科・外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・リハビリテーション部
外来診療時間 (受付)午前8時30分〜
月〜金:午前9時〜午後12時30分
午後1時30分〜午後5時 
土:午前9時〜午後12時30分
リハビリ診療時間 (受付)午前8時30分〜
月〜金:午前9時〜午後12時30分
午後1時30分〜午後5時 
土:午前9時〜午後12時30分
休診日 日曜、祭日、お盆(8月13〜15日) 
年末年始(12月30日〜1月3日)
病床 199床(一般病棟56床、特殊疾患病棟40床、医療療養病棟53床、地域包括ケア病棟50床)
施設基準 一般病棟入院基本料(10対1)、看護必要度加算2
地域包括ケア入院管理科1
特殊疾患病棟入院料1、療養病棟入院基本料1、療養病棟入院基本料2
療養病棟療養環境加算1、脳血管疾患等リハⅠ、運動器リハⅠ、呼吸器リハⅠ
患者さん状況等 2017年度実績
1日平均外来患者数 約131名、1日平均通所リハ利用者数 約41名
1日平均入院患者数 約187名、一般病棟平均在院日数 18日
その他施設 サービス付高齢者向け住宅:1棟(定員49名)
>介護サービス事業について
病院職員 常勤医師:6名
看護部門:133名(看護師67名、准看護師21名、介護福祉士13名)
診療技術部門:79名(薬剤師2名、診療放射線技師3名、臨床検査技師4名、管理栄養士5名、
PT19名、OT13名、ST3名、鍼灸師2名、整体師1名)
地域連携部門:38名
(看護師4名、ケアマネ3名、MSW2名、OT1名、介護福祉士6名等)
事務部門:30名(診療情報管理士1名)
合計:301名(医療法人外海弘仁会 平成30年4月1日現在)

一般事業主行動計画について

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画について

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

◎計画期間:平成27年4月1日~令和7年3月31日

目標1

産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など
制度の周知や情報提供を行う。

<対策>
  • 令和2年度―産休前の職員個人に書類の配布、説明を行う。
目標2

労働者が子供の看護のための休暇について、時間単位で取得できる等、
より利用しやすい制度を導入する。

<対策>
  • 令和元年4月―時間有休を最大40時間で設定している。
目標3

育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直しを行う。

<対策>
  • 令和2年4月―業務体制の見直しを各部署行い代替要員が必要な場合、人事部と話し合う。
目標4

育児休業後における原職又は原職相当職への復帰のための業務内容や業務体制の見直しを行う。

<対策>
  • 令和2年4月~育休後には90%以上、復帰前の部署へ戻れるよう業務体制の見直し。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

女性活躍推進法に基づき、女性職員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次の行動計画を策定する。

◎計画期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

◎目標及び取組内容

目標1

残業時間が月間15時間を超える職員をゼロにする。

<取組内容・実施期間>
  • 令和4年4月~ 管理職自らが残業時間削減を徹底し、就業時間内での業務終了を行う。
    部署内に残業時間削減の周知を徹底する。
  • 令和4年10月~ 業務内容の見直し及び各職員の具体的な役割分担の明確化に取り組む。
  • 令和7年3月~ 令和4年4月~令和7年3月までの平均残業時間を各部署ごとに確認。
    取組による成果、問題点などを再度確認。

◎情報公開

1.採用した労働者に占める女性労働者の割合(令和3年度)

職種 男性(%) 女性(%)
医師 62.5 37.5
看護部 12.9 87.1
医療技術職 44.3 55.7
介護職 23.5 76.5
事務職 18.8 81.2
その他 62.5 37.5
全体 27.1 72.9

2.管理職に占める女性労働者の割合(令和3年度12月現在)

職種 男性(%) 女性(%)
医師 75.0 25.0
看護部 16.7 83.3
医療技術職 31.3 68.7
介護職 100 0
事務職 36.3 63.7
その他 50.0 50.0
全体 34.0 66.0

職場環境等要件

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施

アクセスマップ

〒851-2326 長崎県長崎市下黒崎町1402 
>大きな地図で見る

  • 黒崎バス停下車・徒歩1分
  • 車にて三重より10分、大瀬戸より30分

病院組織図

病院組織図を見る

Get ADOBE READER
上記リンクをクリックするとPDFファイルをダウンロードすることができます。
ご覧いただくには「ADOBE READER」(無料)をインストールする必要があります。

病院 各委員会

  • 褥瘡対策委員会
  • 医療安全管理委員会
  • 院内感染防止委員会
  • 給食運営委員会
  • 診療報酬検討委員会
  • 臨床検査適正化委員会
  • 安全衛生委員会
  • 医療ガス安全委員会
  • 診療録管理委員会
  • 看護師委員会

病院 各会議

【写真】日浦病院の委員会での様子

  • 病院運営会議
  • 医局会議
  • 薬事審議会
  • 医療機器管理|物品担当者会議
  • 看護師長会
  • 地域連携会議
  • 介護主任会議
  • ケアカンファレンス
  • 定期カンファレンス

医療法人外海弘仁会 沿革

1967年(昭和42年) 日浦医院を個人開業(病床数19床)
1979年(昭和54年) 日浦病院を開業(病床数84床)
1987年(昭和62年) 日浦病院病床数を200床に増床
1998年(平成10年) 医療法人 外海弘仁会を設立
2009年(平成21年) 適合型高齢者専用賃貸住宅「トランキルテひうら」開設
2010年(平成22年) 「ヘルパーステーションイーズ」開設
2012年(平成24年) 「トランキルテひうら」がサービス付き、高齢者向け住宅となる
2015年(平成27年) 「雪浦ひうらクリニック診療所」開設

他にグループとして、社会福祉法人 日浦会(介護老人保健施設「エスポアールそとめ」、
認知症老人グループホーム「レーブそとめI・II」)

病院情報

日浦病院のある外海の町は、「隠れキリシタンの里」「紺碧の海と夕陽のメッカ」。この地に古くから根付いた独特のキリスト教文化と豊かな自然が織りなすハーモニーは、今もなお人々の心に安らぎを与えています。1967年の開設以来、日浦病院は高齢者に優しい病院を目指して、日々努力しています。

日浦病院のある外海の町は、「隠れキリシタンの里」「紺碧の海と夕陽のメッカ」。この地に古くから根付いた独特のキリスト教文化と豊かな自然が織りなすハーモニーは、今もなお人々の心に安らぎを与えています。1967年の開設以来、日浦病院は高齢者に優しい病院を目指して、日々努力しています。

外来診療時間(受付)午前8時30分〜

月曜日〜金曜日
午前9時〜午後12時30分 
午後1時30分〜午後5時 
土曜日:午前9時〜午後12時30分

リハビリ診療時間

月曜日〜金曜日
午前9時〜午後12時30分 
午後1時30分〜午後5時 
土曜日:午前9時〜午後12時30分

休診日 
日曜、祭日、お盆(8月13〜15日) 
年末年始(12月30〜1月3日)
急患の患者さんは24時間受付

医師紹介
医師一人ひとりが安全かつ安心して医療を受けていただけるように心がけています。
検査機器
CT、MRI 、一般レントゲン撮影、骨粗鬆症の検査などを行っています。
健康診断
2023年10月2日 6階健診専用フロアオープン。
 
リハビリテーション
患者さんの機能回復、自宅復帰へのお手伝いをしています。
訪問サービス
在宅生活がよりよく過ごせるように、お手伝いをさせていただいています。
ページの先頭へ戻る